同じものを2冊作っていたのですが、それでも足りない感じでした。
多くの人に、長い時間を費やして読んでいただけたので嬉しいです。
また、どこの馬の骨かもわからん4年男子を飛び入りで展示に参加させてくれた絵本展の面々にも感謝です。
作者がハッピーになるコメントもたくさん頂きました。
ニヤニヤのしすぎが原因で死ぬくらいニヤニヤしました。
ニヤニヤをたくさん充電したのであと1年くらいは、例え何があろうとも楽しく明るくすごせるかと思います。ニア充です。
コメントにて、
あなたの頭の中が見てみたい!って書いてくれた人、
私に実際会ったらそんなおもしろくないと思います。ごめんなさい 。そこが弱点です。
出版してください!って人、むしろ出版させてください!って感じです。
これだけで終わらずもっと多くの人に見てほしい気持ちはあります。
展示のようす
ファンシーな空間に、紛れ込む異物 (耳)
作品写真(外見)

ページ全容(4倍速)
こんな自分全開な何も考えないゆるい作品ははじめてかも。いわば創作活動。思いつきや発見、おもしろをストーリーにするのは楽しいです。
頭の体操と、手の運動。
自分が普段から何気なく考えてることで、人の気持ちをちょっとでも動かせたと思うと幸せです。
今後ですが、
開設当初からこの4コマブログは、芸術祭に向けて量を貯めて行き、本として形に残し、展示することが目標でした。なので新作の投稿はたぶん無いです。(本にしか載ってないやつは載せるかも。)
これからまた何かしようかな。
考え中です。
とりあえずは卒業制作やらねばね。就職活動はどうしようかね。